公益財団法人 みらいファンド沖縄

【ご報告】沖縄まちと子ども基金の第3回報告会と第4回助成説明会を行いました

 那覇市天久の天久ヒルトップにおいて、沖縄まちと子ども基金の報告会を行いました。 第3期で採択された糸数温子さんと上間陽子さんに、この1年間の活動報告を頂きました。
 日 時:2018年3月23日(金)19時~21時(開場18時30分)
場 所:天久ヒルトップ「地域交流室」(那覇市天久1126天久台病院敷地内)
 参加者:約20名(報告者込み)
 報告会の流れ
1.開会の挨拶と当基金の説明
2.報告1 糸数温子さん (一般社団法人ダイモン 代表理事) 「NPO×大学協働<働くつながる>事業モデルの構築」
3.報告2 上間 陽子さん (琉球大学 教育学研究科 教授) 「若年出産者聞き取り調査」
4.トークセッション
   報告者4人(しんぐるまざあず・ふぉーらむ秋吉さん、琉球大学野入先生)にみらいファンド沖縄の平良副代表理事を加え、
   子供の育つ理想の環境とそれを阻む課題に関してのトークセッションが行われた。
5.沖縄まちと子ども基金寄付のお願い
6.助成説明会
7.懇親

 

 machikohoukokukai2017-1
糸数温子さん (一般社団法人ダイモン 代表理事)
 machikohoukokukai2017-2

上間 陽子さん (琉球大学 教育学研究科 教授)

machikohoukokukai2017-3

会場の様子

machikohoukokukai2017-4

トークセッション

 

 

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム