- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
■テーマ
那覇市社協、ファミサポ受託して20年。 あらためて考えるこれからのファミサポ事業
那覇市にファミリーサポートセンターが生まれて20年を迎えようとしています。働くお母さんのサポートという視点から始まり、現在は保育だけでなく、子育て支援における重要な社会資源になっています。今回の円卓会議では、これまでも課題であった担い手不足だけでなく、より専門性が求められる支援の依頼や様々な生活課題を抱える世帯支援等、ファミサポの現在地とこれからの求められる役割・機能について考えます。
■開催日時:2月28日(火)14:00-16:40 (受付開始13:30~)
■開催場所:那覇市総合福祉センター 2階 大会議室(那覇市金城3丁目5番地-4)
■論点提供者
・高野 大秋 氏 (社会福祉法人那覇市社会福祉協議会 福祉施設課 課長)
■着席者
・島村聡 氏(沖縄大学人文学部福祉文化学科 教授)
・與座初美 氏(NPO法人こども家庭リソースセンター沖縄 代表)
・糸数 未希 氏(保育すけっとinナハ 相談役)
他調整中
司会進行:平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副理事長)
記録者:宮道喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく事務局長)
■会場定員:30名
■参加費:無料
■参加対象:本テーマに関心のある方
■参加申込:参加ご希望の方は、下記の参加申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/q98D53ft94hMRUaR6
■主催:社会福祉法人那覇市社会福祉協議会
■協力:公益財団法人みらいファンド沖縄、NPO法人まちなか研究所わくわく
■お問合せ:NPO法人まちなか研究所わくわく(下地)
TEL:098-861-1469 e-mail:office@machiwaku.com
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。