公益財団法人 みらいファンド沖縄

休眠預金コロナ禍緊急助成地域円卓会議

2021.05.17

 開催日時 

18:30-21:10(配信開始:18:20)

 開催場所 

オンライン会議システム(zoom)

■テーマ
コロナ禍を経て、事業の転換をせまられるNPOの次の一手を考え、NPOへの適切な助成のあり方を考える。

公益財団法人みらいファンド沖縄では、休眠預金を活用したコロナ禍における緊急支援助成の事業を2020年11月から約半年間実施しました。「コロナ禍」という危機的な社会状況の中で、NPOは様々な理由で事業の転換をせまられることがあります。このような転換期でのNPOへの適切な助成のあり方を考えます。

■開催日時:2021年5月25日(火)18:30-21:10
■開催方法:オンライン会議(zoom)
■配信場所:公益財団法人みらいファンド沖縄

■着席者数:9名(論点提供者、司会、記録者含む)
■参加者数:22名(NPO・市民団体、企業、学生等)

■論点提供者
・小阪 亘(公益財団法人みらいファンド沖縄 代表理事)
・鶴田 厚子(公益財団法人みらいファンド沖縄 『コロナ禍で孤立したNPOとその先の支援』事業プログラムオフィサー)

■着席者
・南 信乃介 氏(NPO法人1万人井戸端会議 代表理事)
・奥山 有希 氏(NPO法人沖縄NGOセンター 事務局長)
・伊波 晋 氏(公益社団法人沖縄県地域振興協会)
・渡嘉敷 洋美 氏(那覇市まちづくり協働推進課)
・笹原 千奈未 氏(一般財団法人日本民間公益活動連携機構)

・司会進行 平良 斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄副代表理事)
・記録者  宮道 喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく事務局長)

■本円卓会議の詳細、ご参加いただいた皆さんからのご意見・アンケートの声などは、以下の実施報告書をご覧ください。
PDFファイルをクリックしてダウンロードできます。

■主催:公益財団法人みらいファンド沖縄
■協力:NPO法人まちなか研究所わくわく

■お問合せ:NPO法人まちなか研究所わくわく
TEL:098-861-1469 e-mail:office@machiwaku.com

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム