公益財団法人 みらいファンド沖縄

子どもシェルター地域円卓会議 in 那覇・若狭 開催

2018.02.23

 開催日時 

10:00-12:40

 開催場所 

若狭公民館

■テーマ
子どもシェルターは、子どもの困難な状況に対してどんな役割を果すのか ~ 若狭地域からの発信
■開催日時:2018年3月4日(日)10:00-12:40
■着席者数:8名(論点提供者、司会、記録者含む)
■来場者数:23名(行政、NPO、福祉機関、企業等)

■論点提供者
・横江 崇氏(NPO法人子どもシェルターおきなわ 理事長 弁護士)
今回の地域円卓会議では、子どもの困難な状況に対して、子どもシェルターがどんな役割を果すのか若狭地域の状況について議論します。

■着席者
・武藤 杜夫氏(日本こどもみらい支援機構 代表)
・崎浜 秀也氏(一般社団法人長生楽 代表理事)
・宮城 潤氏(若狭公民館 館長)
・稲福政俊(琉球新報社 記者)
・海野高志(沖縄県コザ児童相談所 児童福祉司 社会福祉士)

■この円卓会議の詳細、ご参加いただいた皆さんからのご意見・アンケートの声などは、以下の実施報告書をご覧ください。PDFファイルをクリックしてダウンロードできます。

1256

■主 催 公益財団法人みらいファンド沖縄
■協 賛 宗教法人真如苑
■協 力 NPO法人まちなか研究所わくわく

■お問合せ NPO法人まちなか研究所わくわく(TEL. 098-861-1469)

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム