- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額196,644,209円 のべ寄付者数(件数)4,774件
■テーマ
ある日突然生活が激変してしまう、犯罪被害者という境遇に陥ったとき、
そこにはどんなニーズが発生し、どういう支援があるべきなのかを考える
私達がメディア等では接しているはずなのに、なかなか身の回りでは見えにくい、
犯罪被害者問題を今回の円卓会議で扱います。
自分や家族など身近な人がある日突然、犯罪に巻き込まれるというトラブルは予見しにくく、
当然ながら準備もできずに「ある日突然生活が激変」してしまう事象です。
今回は、犯罪被害者という境遇に陥ったとき起こる生活の変化を共有しながら
必要な支援と支援にあたり必要な姿勢も参加者と考える場にしたいと考えています。
■開催日時:2023年3月18日(土)13:30-16:10 (受付開始13:00~)
■開催場所:沖縄県総合福祉センター1階ゆいほーる(那覇市首里石嶺町4丁目373—1)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、オンライン(zoom)開催へ変更となる場合があります
■論点提供者
・前泊美紀氏(那覇市議会議員)
■着席者
・河井由美氏(~犯罪被害者支援~ひだまりの会okinawa代表)
・高木久志氏(~犯罪被害者支援~ひだまりの会okinawa会員)
・池原泰子氏(沖縄県犯罪被害者等支援アドバイザー・沖縄被害者支援ゆいセンター前事務局長)
・佐村瑞恵氏(田崎病院・精神科医)
・上地依理子氏(日本放送協会(NHK)沖縄放送局記者)
・上原義教氏(交通犯罪被害者ご遺族)
司会進行:平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副理事長)
記録者:宮道喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく事務局長)
■会場定員:150名
■参加費:無料
■参加対象:本テーマに関心のある方どなたでも
■参加申込:参加ご希望の方は、下記の参加申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/kU9yst4NQcsnNXTJ7
■主催:那覇市議会無所属の会
■共催:~犯罪被害者支援~ひだまりの会okinawa
特定非営利活動法人いのちのミュージアム
公益財団法人みらいファンド沖縄
■協力:NPO法人まちなか研究所わくわく
■お問合せ:NPO法人まちなか研究所わくわく(下地)
TEL:098-861-1469 e-mail:office@machiwaku.com
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。