公益財団法人 みらいファンド沖縄

大学生の貧困を考える 地域円卓会議

2019.09.12

 開催日時 

13:30-16:10

 開催場所 

沖縄県立図書館 3Fホール

■テーマ
ブラックバイト・奨学金、大学生の貧困は社会にどういう影響を与えるのか

■開催日時:2019年9月7日 13:30-16:10 
   

■論点提供者
・糸数 温子 氏(一般社団法人daimon 代表理事)

 今回の円卓会議は、ここ沖縄県内で注目を集める子どもの貧困という文脈では見過ごされがちな、大学生の貧困を議論します。経済的に厳しい状態で、18歳大学進学という選択を行うことによる家計への影響や、そこを緩和するはずの奨学金が及ぼす将来設計の脆弱性、そしてブラックバイトのように卒業後の仕事に対する意識に大きな影響を与えてしまう課題等がそこにあります。この議論から見えてくる課題を、現役大学生のインタビューも交えながら可視化し、社会への影響をみんなで考えます。

■着席者
・島袋 隆志 氏(沖縄大学学生部 部長)
・今岡 直之 氏(ブラックバイトユニオン)
・知念 星哉 氏(沖縄大学 3年 法律経済学科)
・玉城 駿太郎 氏(沖縄大学 3年 法律経済学科)
・仲宗根 啓介 氏(QAB 琉球朝日放送 記者)

■主 催 関東学院大学
■協 力 沖縄大学、公益財団法人みらいファンド沖縄、NPO法人まちなか研究所わくわく
   

■お問合せ NPO法人まちなか研究所わくわく(TEL. 098-861-1469)

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム