認知症まちづくり地域円卓会議in北中城村
開催日時
2024. 8. 28 18:00‐21:00(受付開始17:30)
開催場所
北中城村あやかりの杜 多目的ホール
■テーマ
北中城村における認知症の方も参画可能な農福連携を実現させるためのネットワークづくりを考える
医療法人アガぺ会は、休眠預金を活用した認知症まちづくり事業において、農業リハビリテーション「遊農くらぶ」を展開し、今夏から宜野湾市から北中城村へ移転しました。医療の専門家として、診断の有無を問わず、制度の狭間によって取り残される高齢者の居場所づくりを農作業を通し、参加者それぞれの主体性を大切にして活動しています。同法人は、昨年北中城村と「農を活かした健康・福祉の里づくりに向けた推進事業」を円滑に進めるべく協定を締結しました。今回の円卓会議では、北中城村や民間業者、地域との連携強化を目指すためのネットワーク体制について、みんなで話し合います。
■開催日時:2024年8月28日(水)18:00~21:00(受付開始17:30~)
■開催場所:北中城村あやかりの杜 多目的ホール(沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1214番地)
■着席者数:9名(論点提供者、司会、記録者含む)
■参加者数:22名(福祉・医療機関、社会福祉協議会等)
■論点提供者
・泰 真実(医療法人アガペ会 作業療法士)
・真名井 敦(医療法人アガペ会 事務部長)
■着席者
・山川 悟史 氏(北中城村農林水産課 農村活性化係 主査)
・吉川 太朗 氏(地域再生推進法人 株式会社EM研究機構 研究部技術開発課兼北中城村EMユニバーサルビレッジ開業準備室)
・久高 郁枝 氏(北中城村社会福祉協議会 事務局長)
・多和田 洋子 氏(遊農くらぶボランティア)
・今田 達也 氏(ウイングアーク1st株式会社 ダイバーシティ雇用室)
司会進行:平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副代表理事)
記録者:宮道 喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく 代表理事兼事務局長)
■本円卓会議の詳細、ご参加いただいた皆さんからのご意見・アンケートの声などは、以下の実施報告書をご覧ください。PDFファイルをクリックしてダウンロードできます。
■主催:特定医療法人アガペ会、沖縄認知症見守りコンソーシアム(公益財団法人みらいファンド沖縄、公益社団法人沖縄県地域振興協会)
■後援:北中城村
■協力:NPO法人まちなか研究所わくわく
■お問合せ:公益財団法人みらいファンド沖縄
TEL:098-884-1123 e-mail:office@miraifund.org