支援先団体

沖縄スペイン協会(SEO;Sociedad Española de Okinawa)

活動目的

沖縄スペイン協会はNPO団体として2016年に創設され、沖縄とスペインの文化交流を目的としてさまざまな活動をしています。

 

スペインのカタルーニャ地方では、4月23日は「サン・ジョルディの日」と呼ばれ、恋人、大切な人やお世話になった人に本やバラの花を贈り合う習慣があります。ユネスコは4月23日を「世界図書の日・著作権の日」に、日本では「子ども読書の日」にも定められるなど、本と関連が深い日になっています。当協会は、2022年から毎年4月に「サン・ジョルディが沖縄にきたよ!」と題して、県内在住の外国人の方とともに世界のものがたりの読み聞かせイベントを行っています。サン・ジョルディのイベントでは読み聞かせに加え、劇、フラメンコ、ワークショップなども行っており、毎回多くの方に楽しんでいただいています。

 

今後は、このイベントを沖縄本島だけでなくへき地や島嶼地区でも開催し、できるだけ多くの方にサンジョルディの日を通してすてきな本に出会うきっかけを届けたいと考えています。

活動内容実績

「サン・ジョルディが沖縄にきたよ」は2022年からこれまでに4回開催し、沖縄に在住するさまざまな国の外国人とともに、その方の出身地の言葉で読み聞かせてきました。また毎年SEOスタッフとボランティアが協力しながら、サンジョルディの日に合わせて、企画・運営を行っています。沖縄に在住する外国人の方も積極的に読み聞かせに参加してくださり、毎年さまざまな国のお話を紹介することができており、お子さまをはじめ多くの方々にイベントを楽しんでいただいております。

主な活動分野

こども、教育、文化

代表者
ギジェルモ アランブロ
設立年
2016年
所在地
TEL
MAIL
okinawaspain@gmail.com
連絡方法

メール、Messenger、Instagramでのご連絡をお待ちしております。

連絡担当者
HP
備考

Facebook:https://www.facebook.com/seokinawa

Instagram:https://www.instagram.com/seo_okinawa/

YouTube:https://www.youtube.com/@沖縄スペイン協会