円卓会議

【第2弾】若年性認知症に関する地域円卓会議

開催日時

2024. 10. 12  18:30‐21:30(受付開始18:00)

開催場所

浦添市市民協働・男女共同参画ハーモニーセンター ホール(沖縄県浦添市安波茶2ー3ー5)

■テーマ
若年性認知症の当事者のくらしを守るために必要な「拠点」と「連携」を考える

 

2023年3月に行われた若年性認知症を扱った地域円卓会議は「くらし・就労・子育て、若年性認知症にまつわる課題をみんなで共有する」をテーマに掲げ、沖縄県内での若年性認知症の現況を確認しながら、高齢者の認知症との共通点や違いを認識し、その周辺にある課題を議論しました。特に就労等の社会との接点、子育て等当事者の家族に対するサポート等多くの制度を活用していくことや専門職同士の「連携」の重要性が論じられました。
今回の円卓会議では、休眠預金活用事業で若年性認知症に関する拠点事業を行うGreen Star OKINAWA社の活動報告を通して、認知症当事者と地域社会や企業の参画等の可能性を探る会議を目指します。

 

■開催日時:2024年10月12日(土)18:30~21:30(受付開始18:00~)

■開催場所:浦添市市民協働・男女共同参画ハーモニーセンター ホール

      (沖縄県浦添市安波茶2ー3ー5)

■着席者数:7名(論点提供者、司会、記録者含む)

■参加者数:20名(行政・医療機関等)

 

■論点提供者
・多良間 真高 氏(合同会社Green Star OKINAWA 事務長)

■着席者
・安次富 麻紀 氏(沖縄県若年性認知症支援コーディネーター)
・石川 直希 氏(沖縄県地域包括ケア推進課)

 

司会進行:平良斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副代表理事)
記録者:宮道 喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく 代表理事兼事務局長)

 

■本円卓会議の詳細、ご参加いただいた皆さんからのご意見・アンケートの声などは、以下の実施報告書をご覧ください。PDFファイルをクリックしてダウンロードできます。

 

■主催:沖縄認知症見守りコンソーシアム
(公益財団法人みらいファンド沖縄、公益社団法人沖縄県地域振興協会)
■協力:NPO法人まちなか研究所わくわく

 

■お問合せ:公益財団法人みらいファンド沖縄
TEL:098-884-1123  e-mail:office@miraifund.org