- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
*** このイベントは、終了いたしました ***
***多数のご来場をいただきありがとうございました***
10月3日~5日、マレーシアのクアラルンプールにて「SIFE World Cup 2011」が開催されました。
当財団の視察費助成プログラムを受け、視察のためマレーシアへ行っていた助成者と、基金コンダクターの牧志さんが帰国しました。
■SIFE Japan ウェブサイト
http://www.sife.jp/
■沖縄学生SIFEワールドカップ派遣支援基金
https://miraifund.org/website/?post_type=kikin&p=2085
そこで、11月3日(木・祝)の13時より「SIFE World Cup in マレーシア視察報告会」が行われます。
目の前で繰り広げられる世界規模のプレゼンテーション、国際色豊かな交流会に参加した彼らの経験、新たな発見や、SIFEへの熱い想いとこれからの展望などをまとめて報告します。
SIFEに関心のある方、何かにチャレンジしたい学生、ぜひ報告会を聞きに来ませんか?
みなさまのご参加、お待ちしております。
==================================
SIFE World Cup in マレーシア視察報告会
==================================
日 時: 2011年11月3日(木・祝) 13:00~15:00
場 所: 沖縄国際大学厚生会館4Fホール
参加費: 無料
主 催: 沖縄学生SIFEワールドカップ派遣実行委員会
共 催: みらいファンド沖縄、沖縄大学 学生+、沖縄国際大学NPOカタヤビラ
内容(予定):
13:00~ SIFEとは
13:15 今年のSIFEワールドカップの報告
14:00 学生+のプレゼン披露
14:30 今後の展望
14:45 懇親会
================================
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。