NEWS&TOPICS

お知らせ

蝶

【報告】2/1沖縄ミーバイ円卓会議:開催支援をしました

2013.02.12

 みらいファンド沖縄に、ちょっとユニークな円卓会議の、開催支援の依頼をいただきました。テーマは「沖縄ミーバイをたくさんの人においしく食べてもらうには?」。
 さて、沖縄ミーバイって何? 食べ物? と思われた方もいらっしゃるかと思います。沖縄では、○○ミーバイと呼ばれる魚が250種類もあるそうですが、この会議のテーマのミーバイは、養殖のヤイトハタのことです。本土の方なら、クエの仲間と言えばピンと来る方もいらっしゃるのではないでしょうか。沖縄ミーバイも、プリプリで濃厚な白身の高級魚なんです。
 この沖縄ミーバイの養殖技術が近年大きく向上し、今後、これを沖縄の食材として、あたらめて県内外に知ってもらい、食べてもらうには、どうしていけばいいか、というのが今回の円卓会議のテーマ。生産者、仲買、行政、シェフ、食いしん坊(!?)が集まり、互いの意見を出し合いました。
 みらいファンド沖縄では、構成、進行立案、会議運営、司会+記録(ファシリテーショングラフィック)で、この円卓会議の開催を支援しました。


 まずは「沖縄ミーバイの生産及び利用促進に関する円卓会議」の主催である「沖縄ミーバイ生産者販売促進協議会」さんのサイトを紹介いたします。ミーバイはこんな魚。レシピも掲載されています。
  
沖縄ミーバイ http://miibai-okinawa.net/
  
 今回、論点提供はプレゼンテーション形式ではなく、インタビュー形式で行いました。話し手は、カヌチャリゾートの総支配人さん。お客さまにミーバイ料理を、食べていただいているそうで、姿はカワイクナイのですが、味とのギャップを楽しんでいただいている、という話からスタート。調理人の立場からの、さまざまなお話を聞かせていただきました。
 続けて、生産者や、稚魚を出荷する施設の方、仲買人、水産関連の行政の方、メディアの方などからも、それぞれの立場からのお話をいただき、養殖技術のこと、PR方法、観光客の沖縄の食文化への期待の高さなど、話題は多岐にわたりました。
 主催の沖縄ミーバイ生産者販売促進協議会さんは、今後も円卓会議形式で、対話を継続していきたいと考えておられるようです。今回の円卓会議は、みらいファンド沖縄としては異色のテーマでしたが、地域を盛り上げていくために多様な人々の対話を生み出していく必要がある、という点で共通していると思いました。
 みなさま、おつかれさまでした!

facebookページ「沖縄ミーバイ」にアップされた会議の写真はこちら
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.331745270267841.70428.260667904042245&type=1
  
会議のようすが沖縄タイムスで紹介されました
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-02-03_44821


  

  

ー●●●ーーーーーーーーーーーーーーー
「沖縄ミーバイ」の生産及び利用促進に関する円卓会議
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   
ーー● 今回のテーマ ●ーー
「沖縄ミーバイをたくさんの人においしく食べてもらうには?」
ーーーーーーーーーーーーーー
観光立県・沖縄では、県内外から食文化について、
非常に高い興味とニーズがあります。
現時点ではまだ馴染みの薄い「沖縄ミーバイ」ですが、
その豊かな味わいには大きなポテンシャルがあります。
生産者の努力によって養殖技術と品質管理が大きく向上し、
安定供給が進んだ沖縄ミーバイ。
今後、より多くの方に知っていただいて、
食べてもらうにはどうすればいいでしょうか?

基調インタビュー「料理人から見た沖縄ミーバイの魅力と課題について聞く」
 話し手:中村 英一郎 氏
 (株式会社カヌチャリゾート 常務取締役総支配人 兼 総料理長)
 聞き手:平良 斗星

沖縄ミーバイとは http://miibai-okinawa.net/

ーーー ーーー ーーー

●開催日時 2013年2月1日(金)18:00〜20:30
●会場   沖縄県水産会館 5階 大ホール
●着席メンバー 生産者・流通・使用者・消費者・メディアに所属する有志

●主催  沖縄県ミーバイ生産者販売促進協議会
●会議運営協力 公益財団法人みらいファンド沖縄
    NPO法人まちなか研究所わくわく
●お問合せ:株式会社エフエム那覇 平良or深谷
   tel:050-3539-1178 fax:098-882-2400

●円卓会議プログラム(予定)
18:00 沖縄ミーバイ円卓会議スタート
18:15 基調インタビュー
  「料理人から見た沖縄ミーバイの魅力と課題について聞く」
18:35 着席者自己紹介 + 各自の考える課題
19:20 サブセッション (兼 休憩)
  
19:35 メインセッション
  
20:20 まとめ
20:30 終了

●着席出席者(順不同)
・諸見里 聰 氏(沖縄県農林水産部水産課 栽培流通班長)
・金城 清昭 氏(沖縄県栽培漁業センター 所長)
・須永 純平 氏(伊平屋村漁業協同組合)
・濱崎 泰臣 氏(久米水産株式会社 養殖事業所長)
・平田 明則 氏(財団法人沖縄県水産公社 業務課長)
・石川 崇 氏(有限会社魚しげ 仕入れ担当)
・中村 英一郎 氏(株式会社カヌチャリゾート 常務取締役総支配人 兼 総料理長)
・三ツ井 裕一 氏(ザ・リッツ・カールトン沖縄 和食料理長)
・今木ともこ 氏(合同会社「みんなのちから」、フードプロデューサー)
・榮門 琴音 氏(沖縄タイムス社 編集局政経部 記者)

ファシリテーション:宮道 喜一(NPO法人まちなか研究所わくわく 専務理事)
司会進行:平良 斗星(公益財団法人みらいファンド沖縄 副代表理事、タイフーンfm 代表)