- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額196,644,209円 のべ寄付者数(件数)4,774件
*** このイベントは、終了いたしました ***
***多数のご来場をいただきありがとうございました***
SIFE琉球大学の広報担当者より、以下のお知らせがあります。
—————————————————–
SIFE日本大会報告会のご案内
—————————————————–
こんにちは。日ごろからご支援、ご協力ありがとうございます。
去る7月6日(金)・7日(土)、SIFE日本大会に参加してきたため、報告会を行います。
私達、世界若者ウチナーンチュ連合会沖縄本部(WYUA)と学生観光振興プロジェクト(学プロ)が多くのサポートのもと、無事発表を終えることができました。
そのため、日頃のご厚意に感謝の気持ちとSIFE大会で学んだことをご報告したいと思います。つきましては、多くの方々にご参加頂けますよう、心からお願い申し上げます。
SIFE琉球大学 外間有里
■日時:2012年7月17日(火)19:00-20:30
■場所:琉球大学 産学官連携推進機構2階
■内容:SIFEの概要説明、SIFE琉球大学のプレゼン、SIFE大会で学んだこと・今後の展開
■連絡先: (TEL) 090-9583-3061
(Email) h.yuri1210●gmail.com(←●を@に変えて送信下さい)
※ご参加なさる方は、前もって連絡していただきますようご協力よろしくお願いします。
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。