- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
障害児・者や こどもの絵に琉球ガラスの玉を乗っけて
ひと粒ずつ手作りしました。
このひと粒でたくさんの人が「笑顔」になる仕組みになっています。
福祉施設の応援となる商品です
– – – 製作費として、ひと粒につき50円が作業所などの収入になります。
ベトナムのガラス職人の応援となる商品です
– – – ガラス玉作りは、ベトナムの若手職人の訓練になっています。
売上が地域の応援となる商品です
– – – ひと粒につき50円が、NPOなどの活動応援に充てられます。
「かわいい!」の気持ちが誰かの応援にもなる商品です
– – – 気に入ったらそれが社会貢献につながります。
「ゆめきらきらマグネット」は、NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド(略称 SDF/兵庫県宝塚市)が企画した商品です。この商品を通じた取組みは、日本全国に広がりつつあります。
沖縄では、みらいファンド沖縄がコーディネイトを担い、製品を作る作業所や、小売り協力をしてくださる店舗など、さまざまな協力を得て展開しています。
■「ゆめきらきらマグネット」をお店に置いていただけませんか?
– 販売協力店を、募集しています。
– 詳しくは、みらいファンド沖縄までお問い合わせください。
「ゆめきらきらマグネット」についてのお問い合わせ
■ 企画 特定非営利活動法人ソーシャル・デザイン・ファンド
http://www.hnpo.comsapo.net/portal/sdf/portal.index
■ 沖縄事務局 公益財団法人みらいファンド沖縄
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。