- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
2013年5月放送分の「NPOヒトワク」の紹介です。
「寄付と助成のプログラム」第4期に採択された団体が、寄付を募集する事業について、紹介していきます。
今月の放送日:10日(金)
+———————【番組情報】————————-+
番組名: NPOヒトワク
日 時: 不定期(主に金曜日の午後)に各回15分程度
放送局: タイフーンfm(エフエム那覇) 周波数 78.0MHz
再放送、Podcastでの配信もあります。どうぞお聞きください。
+——————————————————————+
※記載の情報は、5/10に更新しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2013年5月10日(金) 放送
●出演団体: 沖縄ダルクリハビリテーションセンター
●出演者: 森 広樹さん
●団体情報: https://miraifund.org/website/?post_type=kikin&p=4174
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ダルクと言えば、アルコールや薬物の依存症になってしまった人のための回復をサポートする団体。しかし、最近は脱法ドラッグも広がってきていることから、その啓発活動でもスタッフは大忙しなのだそうです。
沖縄ダルクは活動開始から19年。その間、入寮者がスタッフとして全国に羽ばたいていきましたが、最近では県内の病院に勤めるにようになった人もいるそうです。
リハビリを支えるには、スタッフのスキルアップが欠かせません。いただいた寄付は、スタッフが県外で行われる資格取得の研修受講費・渡航費に活用されました。放送をお聞きいただいて、引き続きご支援くださいますよう、お願いいたします。
この放送は、下記のポッドキャストでお聞きいただけます。
「寄付と助成のプログラム」採択事業
「依存症からのリカバリングスタッフ育成事業」についてはコチラ
https://miraifund.org/website/?post_type=kikin&p=4174
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。