- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
CSRヒトワク1月の出演ゲストをお知らせいたします。
※1/27出演企業・出演団体情報更新しました!(1/11)
+———————————-《番組情報》———————————-+
■番組名:CSRヒトワク
□放送日時:毎月第2・4木曜日 14:30~14:45
※再放送あり、Podcastでも視聴できます。
□再放送日:放送日当日の22:00、毎週土曜日11:00
□放送局:78タイフーンfm(FM那覇) 周波数 78.0MHz
□企画協力:那覇市NPO市民活動支援センター
□番組製作:78タイフーンfm(FM那覇)
□企画製作:一般財団法人みらいファンド沖縄
+————————————————————————————-+
第一回目の放送が終わってしまった後のお知らせとなってしまい、誠に申し訳ありません。
12月9日(木)の放送は当日22:00または毎週土曜日11:00からの再放送か
当ウェブサイトのポッドキャストからお聞きいただけますので、何卒よろしくお願いいたします。
2011年1月13日(木) 団体名:NPO法人 ソーシャル・デザイン・ファンド G:金森 康 氏 テーマ:NPOの資金調達と中間支援機関 http://www.voluntary.jp/sdf/ 2011年1月27日(木) |
2011年最初のCSRヒトワクは、12月23日のCSRヒトワク同様、CSRフォーラムに講師としてお越しいただいた金森氏に、NPOの資金調達方法の可能性と、そのために中間支援機関が出来ることについてお話ししていただきます。15分間という短い時間ではありますが、濃いお話をお聞きできると思いますので、CSRフォーラムに参加出来なかった方も是非聞いてみてくださいね!
2回目は通常通りのCSRヒトワクを放送いたします。(株)JALスカイ那覇とアメラジアンスクール・イン・オキナワの職業体験受入についてお話しいただきます。なんとこの活動は、企業主導でのCSR活動ではなく、社員会からの提案で実現した、社員主導のCSRなのです!個人の活動が会社も巻き込む、素晴らしい例ですね!そしてその熱意と行動力に驚かされます。詳細は是非番組をお聞きください!
(宮里)
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。