- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
企業とNPOの協働事例を紹介するラジオ番組「CSRヒトワク」。普段は1回分ずつ紹介していますが、今回は、2011年10月28日(金)に開催いたしました「おきなわCSRフォーラム2011」に関連する3回分を、まとめて紹介いたします。
フォーラムで基調講演を行った鵜尾氏とみらいファンド沖縄代表理事 小阪の対談、そして、当日会場での公開収録となった2組のお話です。下記のポッドキャスティングでいつでも聞くことができますので、フォーラムの様子を垣間見ていただければと思います。
■ラジオ番組CSRヒトワク
第30回『新しい時代の協働のカタチ』
「日本ファンドレイジング協会 常務理事 鵜尾 雅隆×公益財団法人みらいファンド沖縄 代表理事 小阪亘」
(2011年10月27日放送)
第31回『消費者との接点を提供しドクターヘリを支える』
「株式会社リウボウストア 代表取締役社長 茂木 正徳×認定NPO法人メッシュサポート 事務局長 小橋川 繁」
(2011年11月10日放送)
第33回『くいまーる豚プロジェクト~食のリサイクル~』
「合資会社オキスイ 資源循環事業本部長 鈴木 宏昭×沖縄リサイクル運動市民の会 代表 古我知 浩」
(2011年12月8日放送)
※12/9に更新しました。
+———————————-【番組情報】———————————-+
番組名: CSRヒトワク
日時: 毎月第2・4木曜日 15:00~15:15
放送局: タイフーンfm(エフエム那覇) 周波数 78.0MHz
再放送、Podcastでの配信もあります。どうぞお聞きください。
+———————————————————————————–+
報告その1「フォーラム本編」 >>>こちら
報告その3「おきなわCSR大賞編」 >>>こちら
年12月8日放送)
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。