- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額 126,617,733 円 のべ寄付者数(件数)1,097 件
*** この事業の寄付受付期間は終了しました ***
*** ご支援いただきありがとうございました ***
115,000円の寄付が集まったら…… 沖縄のアーティスト1組が 本土での演奏・上演活動の開拓支援を受けられる! |
沖縄の魅力を伝えるアーティストを、もっと本土へ!…
沖縄の風土が育んだ文化芸術が、沖縄の魅力発信という面で非常に大きな役割を担ってきたことは、誰もが知るところ。伝統芸能、音楽など、さまざまな分野のアーティストが沖縄から本土へ出掛け、活動しています。
しかし、本土のアーティストと異なるのは、本土までの移動に費用がかかってしまうこと。これが実は、”超”メジャーなアーティスト以外には、非常に大きなハードルとなっています。自ら活動の幅を広げるために本土でのツアーを組むにも、その費用をチケットに反映させざるを得ず、観客へ割高感を与えざるを得ません。それだけでなく本土のイベント企画者も、費用がかさむ分、沖縄のアーティストに声を掛けにくいのです。
沖縄最強のイベント情報誌だからできる支援をアーティストに!…
そんなアーティストたち共通の悩みを知ったのは、沖縄イベント情報ネットワーク。このNPO法人は、『箆柄暦(ぴらつかこよみ)』というイベント情報サイトを運営し、沖縄の音楽・演劇・美術・伝統芸能等のイベント情報を紹介しています。毎月発行しているフリーペーパー版は、ゆいレールの各駅や劇場などで見かけた方も多いことでしょう。
実は、県内イベントだけでなく、沖縄アーティストの県外での活動も紹介しており、そんな形の情報誌は他県では類がありません。まさに「沖縄最強のイベント情報誌」。フリーペーパー版は、実は県外の沖縄料理店・ライブハウスなどにも「送ってほしい」との要望が多く、編集部は全国に強いネットワークを有しています。
そんな沖縄イベント情報誌だからこそできるアーティスト支援をと考え、今回、みらいファンド沖縄の支援プログラムを活用することにしました。
沖縄のアーティストの活動の幅を広げる支援…
沖縄イベント情報ネットワークでは、沖縄アーティスト送出事業「カルコンテ」を実施したいと考えています。「カルコンテ」とは、カルチャー+コンテナのこと。沖縄の文化芸術を”輸出”する支援です。演奏・上演のできる場所はどこか、沖縄の文化芸術を待っている人たちがどれだけいるか。そんな情報を事前にアーティストに提供するなど、演奏・上演活動の開拓のための支援と渡航費補助を行うため、寄付を募っています。
支援アーティストは『箆柄暦(ぴらつかこよみ)』でも紹介していきます。沖縄の文化芸術をもっと多くの人に知ってもらいたい! という方からの寄付をお待ちしています!
この事業の寄付募集目標は…… 115,000円×6回分=690,000円 |
この事業への寄付の方法 |
1.「寄付申込みフォーム」をみらいファンド沖縄へ送る → ![]() ※領収証やこの事業の報告を希望する方のみ 2. 寄付を入金する。 右欄に、銀行/郵便振替の口座を掲載しております。 ※郵便振替にて入金される方へ 「通信欄」にこの事業の名称または事業実施団体名を必ずご記入ください。 指定事業名:カルコンテ 実施団体名:イベント情報ネットワーク 3. 入金が確認でき次第、領収証を送付いたします。 ※1.で寄付申込みをしてくださった方のみ ■ 詳しい「寄付のしかた」は >>>[ こちら ] |
この事業は、みらいファンド沖縄「寄付と助成のプログラム ぱくと」に採択された事業です。
この事業を指定し寄付をしていただくと、プログラム運営費(寄付募集支援費 15%)を差し引いた額が、団体へ助成されます。
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。