- お問い合わせ
- カタログ(31MB)ダウンロード
寄付総額196,644,209円 のべ寄付者数(件数)4,774件
2008年 | |
9月24日 | 第1回地域公益ポータルサイトを実現する会を開催(2009年3月まで毎月開催) |
— | |
2009年 | |
3月 | 沖縄・那覇における市民公益活動を支える資金循環実態調査報告書 (那覇市(市民協働推進課・経営企画室)、特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく、多様な主体との協働による政策研究事業)(調査期間:2008年9月~2009年3月) |
— | |
2010年 | |
2月11日 | 那覇市NPO活動支援センター10周年記念事業 「社会で公益的なNPO・市民活動を支えるための資金支援とは」 (主催:みらいファンド沖縄設立準備会、那覇市(NPO活動支援センター) |
財団設立にむけた拠出金300万円寄付者募集スタート | |
4月12日 | 一般財団法人みらいファンド沖縄として定款認証 |
4月23日 | 登記完了 |
5月11日 | ふるさと雇用再生特別交付金事業 那覇市「地域づくり・公益活動支援事業」を受託 |
5月29日 | みらいファンド沖縄 設立フォーラム開催 |
6月1日 | 事務局を那覇市首里赤平町に設置 |
7月8日 | タイフーンfmにて、CSRヒトワク放送開始 |
7月9日 | 個人創案型基金「じぶん基金」創設 |
第1号基金として「沖縄離島バドミントン基金」設立 | |
8月17日 | 「じぶん基金」第2号 「沖縄学生SIFEワールドカップ派遣支援基金」設立 |
9月14日 | 「沖縄離島バドミントン基金」から初の助成による講習会を実施(粟国島) |
10月8日 | 「沖縄学生SIFEワールドカップ派遣支援基金」からの助成により、学生3名がアメリカ・ロサンゼルスで開催された、SIFEワールドカップ2010の視察のため渡航(6日間) |
10月13日 | 事務局を、那覇市首里当蔵町へ移転 |
11月30日 | 広報誌『CAUSE』(コーズ)を発行開始 |
12月4日 | 「おきなわCSRフォーラム2010」を開催 |
— | |
2011年 | |
2月19日 | 「地域社会のみらいを考える円卓会議2011」を開催 |
4月1日 | 沖縄県知事より認定を受け、「公益財団法人」に |
—
(2011年4月現在)
沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。