公益財団法人 みらいファンド沖縄

【CSRヒトワク】第1回放送終了

2010年7月8日、「那覇(78)の日」にラジオ番組「CSRヒトワク」がスタートしました。

記念すべき初回の放送は
株式会社なかむら食品様から仲村社長に、フードバンクセカンドハーベスト様からこちらも仲村様にお越しいただきました。

■放送を聞き逃してしまった方も、再放送またはPodcastでお二人の熱い想いを聞けます!

今回のパートナーシップ事業は「食のリサイクル」です。
なかむら食品様では、まだ食べられるけれど「あちこーこー(熱々)じゃないと売れないから」という理由で毎日返品されてくる豆腐を、セカンドハーベスト様を通して食料を必要とされている方達に提供しています。

収録を通して、パートナーを組むまでにお互いに様々な苦労や苦悩があったこと、
そしてそれを一緒に解決できるパートナーを見つけられた喜びを感じました。
必ずしもお金をかけてするこがCSRではないという、素晴らしい事例ではないでしょうか。

放送終了後に記念写真を撮らせていただきました。
左からナビゲーターの諸見里杉子さん、(株)なかむら食品の仲村社長、フードバンクセカンドハーベスト沖縄の仲村一真様、みらいファンド沖縄のCSRヒトワク担当者宮里です。担当の宮里は緊張のせいで上手く笑えてませんが・・・



□株式会社 なかむら食品 http://www.nakamurasyokuhin.co.jp/
□フードバンク セカンドハーベスト沖縄 http://www.2h-okinawa.org/

次回のゲストは
沖縄の伝統菓子ちんすこう等を製造・販売している「有限会社 新垣菓子店」様と乳がん患者の会「ぴんく・ぱんさぁ」様にご出演いただきます。
次回もどうぞお楽しみに!
□有限会社 新垣菓子店 http://www.chinsuko.co.jp/
□ぴんく・ぱんさぁ http://pnkpnsabrg.ti-da.net/

(宮里)

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム