公益財団法人 みらいファンド沖縄

社会における重要な課題は、公的・組織的な調査などで明らかになるものだけでなく、日々暮らす個人だからこそ気づけることもあります。

みらいファンド沖縄はこの点に注目し、「気づいた個人」を支えながら基金づくりをし、課題解決のチャレンジを応援していく『じぶん基金』を募集・開始することとしました。

■ 社会の共感を生む、コンダクターになろう

例えば、100万円あったとして、あなたならどんなことに役立てますか?

「じぶん基金」とは、あなたが解決したいと思った課題のために、あなたが集めたお金を使っていく仕組みです。

日頃気になっている社会の課題に対して、じぶんで動き出してみる。
動き出したあなたは、プロジェクトのコンダクター(指揮者)です。
みらいファンド沖縄と一緒になって、寄付を呼びかけていきます。

あなたの問題意識に共鳴し、お金を寄付してくれる人、物資を提供してくれる企業、あるいは、専門的知識を提供してくれる人・・・
さまざまな資源をあつめて、課題の解決にチャレンジしてみませんか。

 
■ じぶん基金のしくみ

 

 
■ みらいファンド沖縄がお手伝いします

・基金の創成と適切な分配管理
・広報のお手伝い
・基金の助成先(NPO、福祉施設、機関など)の提案
・その他、企画オペレーションのお手伝い

 
■ アドバイザリーボードの設置

基金に集まった寄付金で、目的を共有する団体へ助成する際には、専門的な知識やネットワークを有する機関/団体/個人により構成される「アドバイザリーボード」からの助言を受け、寄付金が公益的でより有効な場所へ届くようお手伝いします。

 
■ まずはご相談ください

「じぶん基金」の設立にあたっては、綿密にミーティングを重ねて、テーマや企画を構成していきます。基金によって解決したい社会課題がある、という方はまずはみらいファンド沖縄へご相談ください。担当スタッフがご連絡し、ヒアリングをさせていただきます。

 
■ 立ち上がった「じぶん基金」

・ 沖縄離島バドミントン基金
・ 沖縄学生SIFEワールドカップ派遣支援基金

 
■ お問い合わせ

一般財団法人 みらいファンド沖縄
〒903-0811 那覇市首里赤平町1-44-7
TEL 098-884-1123
FAX 098-884-1124
E-mail : office@miraifund.org

   

沖縄式地域円卓会議開催マニュアルの販売

沖縄式地域円卓会議は、社会課題を市民参加で解決したいと考えている方々の一助になりたいと考えて開発されたもの、沖縄県内で70回以上の開催が実現し、たくさんのお問い合わせを頂くようになりました。
エッセンスをまとめたマニュアルをお届けします。
地域円卓会議の準備段階にもウェイトを置き、[1.テーマ決めのプロセス][2.着席者を決めるプロセス][3.当日までの準備やコミュニケーション][4.当日の運営][5.報告書作成]の全過程をわかりやすく説明するテキストとなるように企画しました。

お申し込みフォーム